2017年4月30日(日)
先週のことなのですが
神田にある、ちょっとだけルールの遵守が要求されるカレー屋さんに行きました

チキンのスープカレーです(正式名称忘れました)
辛さは1~5まであるうちの5です
メニューには「5より上の辛さは常連さんのみとしています」的なことが書かれていました
ルールというのは
まず
ランチタイムは水はセルフですのでキッチン横から持って行ってください」
食べ残しはやめてください
グループでの待ち合わせはやめて全員そろってから来店してください
食べ終わった皿は重ねてください
席も、空いているところへ店主が指示するので場合によっては一緒に行った人と別々に席につくこともあるそうです
事前の情報があったので、どんだけ頑固おやじ的なのかとビビッていましたが
店主一人でやっているお店なのでお客の協力が無いとまわっていかない感じでしたので
これは仕方がないと、、
美味しいカレーをいただくためにはね('ω')
辛さの5ですがオッケーでした
常連になってそれ以上を目指すか?いやいや辛ければ美味しいってわけじゃないので
これがちょうどいいバランスなんだろうな
ご飯に添えられているタマネギのピクルスっぽいのが美味しかったな
カレーには生のトマトが具として入っているんですが、これがすっごく合うと思いました
ちょっとご飯が多めだったので(夫が手伝ってくれましたが)
次回からは「ご飯少な目で」って頼んでもいいのかな?
ご飯の量を変えるのはやめてくださいってルールは無かったよね
なんだかめんどくさい店主さんみたいに書いてしまいましたが、
まったく嫌な感じではありませんでした
カレーも美味しかったしね
今度はとなりのテーブルの人が食べていた麵系のも試してみたいです
そうそう、外食ネタでもう一つ
この間行った蕎麦屋さんで
そばおにぎりセットというのがあったのですが
メニューには、おにぎり(鮭、梅、おかか)と書かれていてその上に小さく各一個と書いてあったんです
多分どれか一個の間違いだよね、
だって隣のテーブルの人のところに(他人の注文が気になる💦)
お蕎麦と鮭おにぎりですって運ばれてきたのよ、、
食べ盛りのひとがそば&おにぎり三つ‼(≧▽≦)って勘違いして注文しないことを願います
見てくださってありがとうございます
人気ブログランキング