1月31日(日)
お弁当はありませんでした
1月最後の日曜日、
友人に誘ってもらい、豆腐作りをしてまいりました(*'ω'*)
給食用レベルの鍋で、すりつぶした大豆を煮る

混ぜる

吹きこぼれないように火加減を調節 (これは先生がやってくれました)

作業手順が飛んだけれど
煮あがったものを、おからと豆乳に分けて
豆乳の方のあくを取り除いているところ

3~4回に分けてにがりを打つ

にがりを打ったら、静かに 「米」の文字を書くように底から混ぜる

つぶつぶになってきました、余分な水分を捨てて

型に入れて重石をして、さらに水分を抜きます

おから部門

大量です6キロ近くあると思われ、、
おっと、型に入れるのとは別にちゃっかりざる豆腐も作らせてもらいました

おから、、大量(≧▽≦)

帰宅いたしましての図

友人に豆腐とおからをおすそ分けいたしましたら
ゆめぴりかの玄米をいただいちゃいました

まさに、「わらしべ長者」の気分です
おからも早速調理

相変わらず、盛り付けがオカシイですね💦
明日のお弁当には、容器に豆腐をみっちみちに詰めて
「奴弁」っていうのをやってみたいけれど、、、自粛しておきます(-_-)
見てくださってありがとうございます
人気ブログランキングへ