10月12日(日)
まだ暖房のお世話にはなっていないのだけれども
結構寒くなってきたので
フリースのひざ掛けを出してきました
寒くなってきはじめに現れるのが
カメムシ、、、
外で見かける分にはまあまあ許せますが
部屋の中には入ってきてほしくはないですね
日中の日が当たって温まっているガラス戸(外側です)にとまっているのが
気温が下がってくるとサッシの隙間から入ってくることがあるんです
数年前に彼らが大発生した年に、住宅屋さんから聞いたのですが
サッシの下の部分のわずかな隙間から入ってくるんですって
下の部分とは
いわゆる 窓の桟とサッシ本体との間です
そんなところから来られては、ぴったり閉じてロックしていても関係ないわけで、、
その時は、桟とサッシ自体の間に挟み込むゴム状のものを付けますか?
と聞かれたような気がします
今年は大発生ではなくちょぼちょぼ発生なのですが
やはり一匹たりとも入ってきてほしくないので、
二重サッシの、外窓と内窓の間の空間に
コレを

ハッカ油です
これ以外のって見たことないなあ、
ハッカ油はキャンプや花火の時にやぶ蚊よけで使うというのは知っていたのですが
Gよけにもいいらしいというので
ならカメムシにも、、って思ったわけです
Gといえば
ここではGを見ることはないのですが、、、
関西に住んでいたころに、家の中で遭遇して
その時、既にいい大人でしたが
本気で泣きました本当に恐ろしかった、、(涙目)
さて、効き目はというと
ハッカ油の効果はまだわかりませんが
まき過ぎたのか、匂いがきつくて、自分がちょっと気分が悪いです、、(本末転倒、、)
夕方、
クイックルふわふわキャッチャーの替えを買いに行ったホームセンターで
さらふわタッチというキャッチフレーズの
トイレマットを買ってしまいました

確かに手触り マットだから足触りか?はいいです
折りたたまれていたので、まだ折り目がとれていません
あ、ふわふわキャッチャーの替えも忘れずに買ってきましたよ!
わざわざいうことではないけれど、ここが肝心
買い物メモを持って行くのを忘れがちなので
iPhoneにメモするようにしたのですが (iPhoneは忘れない、なぜか)
買い物先で、それを見ることを忘れるので、、、
もういっそのこと買い物メモをしないでおこうかと思うレベルですので、、、、
見てくださってありがとうございます