4月29日(火)
困った時のお助けメニュー
卵焼き巻きを作りました
卵1個です

ときますね、味付けは、砂糖、醤油
きょうは砂糖の代わりに、アガベシロップというのを甘みとして使っています
これを入れると焦げ目が付きやすい気がするので、
卵焼き巻きには重宝しています

ま、ふつうにジャっと入れます

そして、弱火で放置
表面がまだ固まらないくらいの時に

箸で端をつまんで(注:ダジャレです)

そろ~りと持ち上げて

裏返します

裏返したとたんに

巻きすの上に置きます

良く焼けている方が下になるようにおきます

アツアツのうちに巻きます

内側になる方はまだ完全に固まってないので、巻いた後ほどけてきません

この状態で放置
余熱でトロっとしていた部分も固まります

「東京ばな奈」のゼブラ柄みたい?

切り口

お弁当です

中央にあって目立つのは、
シイタケのつくね詰めタレ味です
お弁当用に一つだけ作りました
そのためにシイタケを1個残しておいたのだ

作業中の撮影は娘に頼みました
きょうは写真が多くてアップするの疲れた~~~~
見て下さってありがとうございます