2018年8月3日(金)
帰れマンデーという番組で、
中居くんが乗った一畑電車にどうしても乗ってみたかったのが実現しました
中井貴一さん主演の「RAILWAYS」の舞台にもなったそうです
松江宍道湖温泉駅から乗り込みました
こんな景色を眺めながら

着いたのは
出雲大社前駅

一の鳥居です
この、「出雲大社」と書かれている四角い部分の大きさが畳6畳!
収納は無いけれど個室としては十分な広さですよね

二の鳥居は只今取り払われていて重機しか見えません、、
しかし、こんなレアな状況、なかなか見られませんから

日本一の注連縄がある神楽殿
この注連縄は先月架け替えられたばかりなので、
まだうっすら青く、稲わらの香りがしました
表から撮ると必ず人が写り込んでしまうので、裏から、、

さて、この辺りのショップで可愛らしい御朱印帳が沢山売られていたから
という安易な理由で
わたしも御朱印帳デビューしました
しかし、購入した御朱印帳は純正品

拝殿で頂いたものと

神楽殿で頂いたものです

そのあと、
coconut punch さんのお告げにより
このお店で出雲そばを頂きました
老舗の雰囲気も良くて
もちろん美味しかったです、
食べ方を丁寧に説明もしてくれました
おススメして下さってありがとうございます

古代出雲歴史博物館へ行きました
荒神谷遺跡から見つかった大量の銅剣は圧巻でした

博物館のショップで買ってしまった
青銅のカエル

そして、
無理やり小腹を空かせて
この店へ

ここは、ロシアンちゃん(島根県出身です)
がyoutubeで来たところなので来たかったんです
もちろんお蕎麦をいただきましたよ(腹パン)

今回は、有料ガイドさん(1人500円、所要時間90分、何人か一緒に回ります)をお願いしました
ガイドさんによるトリビア(死語?)
新しくなったおお注連縄の円の部分にハートマークがあるんですと!
職人さんの遊び心で作ったんですと!

この円の中心部分、少しだけ隆起して丸く見えるところがありますよね、ハートか?
どちらにしてもじかんが立つと他の部分と同化して分からなくなってしまうそうです

初めての訪問でしたが、
60年に一度の大遷宮という時期ならではの経験ができて大変有難く思ったのでした
見てくださってありがとうございます